※本ページはプロモーションが含まれています

子あり在宅ワーカー夫婦の1日のスケジュールを公開してみます。

ちゃちゃこ
あっという間に、会社をやめて2ヶ月が経とうとしている!!やばいやばい!
ちゅんすけ
何を焦っているのかね?
ちゃちゃこ
いや、もっと焦りましょうよ!在宅ワーカーは時間との勝負ですよ!
ちゅんすけ
あぁ、恐ろしいヨメ。けど、お尻をたたいてくれる人が近くにいることはいいことだ。

こんな日々を送っていますが、実際にどんなタイムスケジュールで一日を過ごしているか、晒してみます。

【資格なしOK】在宅ワークおすすめサイトまとめ。副業・バイト・主婦もできる仕事はこれ!

2019.09.26

平日1日の流れ

ちゅんすけ36歳、ちゃちゃこ36歳(妊娠7ヶ月)、ムスメ4歳

7時 起床、早く起きたほうががごはんを炊く、それぞれ各自朝ごはんの準備、ムスメが起きるまでPCで朝のチェック

7時50分 ちゃちゃこムスメを起こす、朝ごはんを食べさせて着替えさせる

8時過ぎ ちゅんすけが洗濯物を干す

8時半 ちゃちゃこがムスメを保育園へ送る

9時~ ひたすら仕事タイム、必要最低限の会話をしてブログ執筆

お昼ごろ作業をしながら簡単な昼食 各自もしくは、ちゅんすけがつくる

16時まで ひたすら仕事タイム、必要最低限の会話をしてブログ執筆

16時過ぎ ちゃちゃこがムスメを保育園へ迎えに行く、ちゅんすけが洗濯物をたたむ

17時~ ちゅんすけが夕食をつくる、ちゃちゃこはムスメと遊ぶ(入れ替わることもあり)

18時~ 夕食、片付け、お風呂、ムスメと遊ぶ

21時半~ ムスメ寝かしつけ

22時すぎ~ スマホをながめる

23時~ 就寝

ちゅんすけ
だいたいこんな感じの毎日やね。子どもがいたら、保育園に預けている時間しか仕事に集中できないから、実質7時間弱くらいが労働時間かな。
ちゃちゃこ
「必要最低限の会話をする」って書いてあるけど、ブログを書いてて行き詰ったときは相談して、また考えがまとまっていくこともあるね。
ちゅんすけ
そういう意味では、いつでも相談できる人がいるというのは助かるね。ほとんど話さずに「記事を書いたから修正して」というときもあるしね。あっと言う間に4時がくるときが最近は多いかな。
ちゃちゃこ
時間が限られているから、その分集中できるというのはあるけど、筆がノっているときは「あー、もうお迎えにいかないかん!」って焦る。
ちゅんすけ
子どもがいると、どうしてもそのペースに合わせるようになる。2人目が生まれたらもっとそうなりそう。
ちゃちゃこ
そうなると、やっぱりスピードが大事やね。短時間でぱぱっと仕事をすることをもっと心がけて、習得していくわ。
ちゅんすけ
ダラダラと考えたところで、いいものがでてくるとは限らないしね。アウトプットの思考回路をもっと鍛えて、短時間の生産能力をあげていきたいね。
ちゃちゃこ
それから最近気づいたんだけど、貴重な仕事タイムに、その他の雑用をやる必要はないということ。
ちゅんすけ
ほぉ。というのは?
ちゃちゃこ
夕方に保育園にお迎えにいってから、雑用をしてもいいんだなと。ムスメが一緒でも大丈夫な用事は夕方に済ませたほうが効率的。夫婦両方動けるんだから、そこをもっとうまく活用したほうがいいなと思った。
ちゅんすけ
それはそうやね、在宅ワーカーにとって「時は金なり」やもんね。
ちゃちゃこ
うんうん。時間の使い方に関しては、もっと効率を上げていきたいね。

スポンサーリンク

まとめ

というわけで、在宅ワーカー夫婦の1日のスケジュールを晒してみました。

家事に関しては、ちょうどいい感じで分担できてきます。

改めて1日を振り返ってみると、もっと労働時間を増やせよと思う自分もいるのですが、1日に集中できる時間は6、7時間が限界です。

そして、ムスメとの時間を楽しめるというのが、在宅ワーカーのメリットでもあります。

その分、限られた時間にどれだけ生産できるかは自分次第です。

PCに向かえる時間以外にも、常に頭の中ではどう仕事をしていくべきか、何を書いていくべきかは思考していきたいですね。

6月はスピードアップ月間として、新たな仕事のやりかたを構築していきたいです。とにかく、生産性をあげるぞ。

ブログで本気で稼ぎたいかたにおすす本↓↓

ブログをはじめたいかたにおすすめのWordPressブログテーマ↓↓ ブログのデザインの時間が大幅短縮できますよ。



ブログではない在宅ワーク↓↓

【ランサーズ】日本最大級のお仕事マッチングサイト!Webで完結、在宅で稼ぐ!無料登録(30秒)

【ママワークス】主婦のための求人応援サイトママワークス

ブロガー必読の一冊。どうすれば稼げるのかのヒントがいっぱいです。

【退職前に必読】会社員をやめる前にやっておくべきたった2つのこと

2017.05.11

夫に家事をさせるにはどうしたらいいのか。必要な妻の心得7つ

2017.05.17